ペットケアの現場に、もう一人の専門職を。
クリニカルアテンダント™アニマル(CA‑A)は、
動物病院・トリミングサロン・ドッグトレーナー・ペットショップなど、
すべてのペットケアの現場で“信頼“をつくる横断型のプロ資格です。
飼い主と動物に一番近い場所で、
伝わる言葉と連携の型を手に入れ、
「任せたい人」になる。
病院でもサロンでも、飼い主さんが感じる不安は同じです。
スタッフが一生懸命対応しても、説明が人によって違ったり、引き継ぎがうまくいかなかったりすると、安心は少しずつ途切れてしまいます。
CA-Aなら大丈夫。
現場ですぐに使える「共通フレーズ」と「連携の型」で、
理解 → 行動 → 継続 の流れを一つにつなぎます。
飼い主さんの安心を、誰でも同じように届けられる。
それが、これからのペットケアに欠かせない力です。
最前線のあなたが主役。
自己流から卒業し、伝わる言葉と頼られる存在感を手に。
医療説明にホスピタリティと行動変容の視点をプラス。
現場横断の共通言語で、チームの力が一段上がる。
接客と引き継ぎが標準化され、CS/再診率に直結。
育成・評価の軸が明確になり、人が定着する組織へ。
それぞれの店舗の違いも、共通言語でコミュニケーション取れば、全てが学びに繋がります。
「私は◯◯の専門です」と自信をもって名乗れる肩書きで、
毎日の仕事に誇りとやりがいを感じられます。
誰が話してもぶれない説明フレーズと引き継ぎの型で、
安心の連携を途切れさせません。
丁寧な対話で「任せたい」と思ってもらえる信頼を育み、
クレームや無駄な問い合わせも減らせます。
職種の垣根を越えた仲間とケース共有や勉強会を行い、
資格取得後も学びを続けられる仕組みがあります。
時間
CA-A認定講座
10:00
なぜ今“心に寄り添う人”が求められるのか。
CA-Aのビジョンと役割を明確にし、 今日の学びの軸をつくります。
10:00 - 10:30
講師: 松尾 通 (社)日本歯科TC協会理事長
10:30
業種横断で使えるコミュニケーションの型を習得。
相手の不安を受け止め、 安心へ導くための質問・傾聴・言い換えの実践を学びます。
10:30 - 12:00
講師: ひきた よしあき 作家・コミュニケーションコンサルタント
日々の業務のお悩みがここでスッキリ!
12:00
昼休憩
12:00 - 13:00 (昼食はこちらで準備いたします!)
【昼休憩】チーム内自己紹介
【ランチョンセミナー】V&P
13:00
補助に見える仕事こそ専門性。
非医療行為でも価値を生む視点と、 現場で“任せたい人”になる振る舞いを磨きます。
13:00 - 14:00
講師:泉 美紀 TCマスター・CA
若杉 みほ TC・CA
輝くCAとしての働き方を学びましょう!
14:10
リスクマネジメントを軸に、場の空気を整えるホスピタリティを体感。
予兆に気づき、トラブルを未然に防ぐ視点を身につけます。
14:10 - 14:55
講師:荒木 泰子 日本歯科TC協会理事
もしもに備える歯科医院の危機管理をペット業界にも活かしましょう
15:00
教科書にないリアルを学ぶワーク形式。
表示だけに頼らず、 飼い主さんへ自信をもって提案できる判断軸を手に入れます。
15:00 - 15:30
講師: 岩崎弘之 (株)Biペットランド代表取締役
ワークもあります。実践的に学んで身につけましょう!
15:30
ペット業界ではペットを守ることはもちろんですが、
自身の健康を守ることや周りに病気を広げないことも同様に大切です。
命に関わることもあるSFTSについて理解を深めましょう!
15:30 - 16:00
講師: 黒田佳克 MSDアニマルヘルス(株)コンパニオンアニマル事業部
最低限知っておきたいことを覚えて帰りましょう!
16:00
最後の講義では、CA-Aとして明日からどのように自分らしく働いていくのかを考えます。
私だけにしかできない仕事だと感じられるように、めいっぱい自分と向き合う時間にしましょう。
16:00 - 16:30
講師: 西原 克明 (株)きずな縁 代表取締役・森のいぬねこ病院グループ 統括院長
明日から誇れる自分になる!
16:35
1日の学びを整理し、明日から現場で実践できるアクションに落とし込みます。
自分の成長を言葉にし、CA-Aとしての第一歩を確かに。
16:35 - 17:00
一生懸命学んだ全員に認定証を発行します。
Course Fee
受講料
19,800円
早期割引
13,200円
(税込)
受講料
13,200円
早期割引
9,900円
(税込)
認定料(5年更新)
16,500円
入会金
11,000円
年会費
5,000円
※第1回は入会金・年会費免除
日時 : 2025年10月12日(日) 10:00–17:00
会場 : 東京駅周辺(八重洲) ※詳細はお申込み後にご案内
受講形式:会場受講 または 後日アーカイブ視聴
Clinical Attendant™‑Animal(CA‑A) は、
「あなたの専門現場 × 飼い主との対話」 を強化し、
ペット業界全体のサービス価値を高める資格です。
(社)日本歯科TC協会理事長
CA.クリニカルアテンダント™︎は,2024年歯科医療従事者のための資格認定制度としてスタートをしました。
今般医科や獣医科にも適用の動きが広がり大変嬉しく思います。
仕事の精度を上げると共に、ステータスを上げ、現場で働く人たちの生きがいの創造になればと願っています。
また人材の確保にもお役に立つと存じます。
2025年9月吉日
(一社)日本歯科TC協会
理事長 松尾 通
Question
アーカイブ受講でも認定されますか?
はい。録画視聴後に振り返りシートをご提出いただければ、会場参加と同様に認定されます。
専門資格や特別な学歴がなくても受講できますか?
はい、受講できます。クリニカルアテンダント™アニマル講座は動物ケアの現場で働くすべての方に開かれた内容です。現在資格をお持ちでない方や、現場経験が浅い方でも基礎から学べるカリキュラムになっています。
動物への想いと学びたい気持ちがあれば十分です。
愛玩動物看護師やトリマーなど他の資格を持っています。それでも受講するメリットはありますか?
もちろんです。既に専門資格をお持ちの方にもCA-A講座は有益です。
獣医療やトリミング等の技術に加え、ホスピタリティやマネジメント、コミュニケーションといった横断的スキルを身につけることで、ワンランク上の総合力が養われます。
また異業種交流による新たな学びやネットワーク形成も大きなメリットです。自分の専門分野+αの強みを得たい方に最適な講座と言えます。
現在は動物病院勤務ではなく、トリマー(またはトレーナー、ショップ店員)ですが内容についていけますか?
ご安心ください。本講座は動物病院/サロン/トレーニング施設/ショップ等すべての職種向けに設計されています。
各職種によって日々の業務は異なりますが、動物への向き合い方や飼い主様対応、衛生管理など共通して役立つスキルを幅広く取り上げます。他業種の事例を学ぶことで新たな視点も得られるはずです。
医療行為の説明までしても良いでしょうか?
いいえ。医療判断は獣医師に委ねます。本講座では対応範囲の線引きと、適切なエスカレーションを学びます。
講座を修了するとどんな資格や証明が得られますか?
講座修了後、所定の認定試験に合格された方には「クリニカルアテンダント™アニマル」認定証を発行いたします。認定証はデジタルと紙で授与され、肩書きとして名乗ることが可能です。また、認定者は講座運営母体の会員として登録され、資格称号の使用や公式ロゴの名刺・プロフィールへの使用が許可されます。
講座後のフォローや継続学習の場はありますか?
はい、あります。認定者向けのフォローアップ研修や情報交換のためのコミュニティを用意しています。
第1期生として修了した皆さんには、今後開催される勉強会や交流イベントへの優先招待や、新たなコンテンツ提供など、継続的に学べる仕組みを整えております。
講座が終わってからも孤立させず、一緒に成長していける環境を大切にしています。
1.ご登録いただいた情報について
ご登録いただいた個人情報は、(一社)動物ケアパートナー協会しっぽ結びよりセミナーのご案内をお送りしたり、セミナー運営にかかわるお問い合わせへの返答、お知らせを行います。また、共催セミナーの場合、(一社)動物ケアパートナー協会しっぽ結びより、お申し込みされた講演を行う企業(協賛・参加企業・認定企業)、に対し提供させていただきます。
2.個人情報の協賛・参加企業への提供について
個人情報の提供を受けた協賛・参加企業より製品やサービスに関する情報などのお知らせが届く場合がありますことをご了承ください。
協賛・参加企業に提供いたします個人情報などは以下の通りです。
1)提供の目的
個人に対する協賛・参加企業からの製品・サービス情報などの提供/お知らせ
2)提供する情報
事前登録時に、ご記入いただいた情報すべて
3)協賛・参加企業への提供手段
上記の情報をUSBメモリ等の電子媒体に記録して提供
4)情報の受領者
お客様がお申し込みされた講演を行う企業
3. (一社)動物ケアパートナー協会しっぽ結びの個人情報取扱いについて
1)(一社)動物ケアパートナー協会しっぽ結びは、個人情報を下記の目的で利用します。
・セミナーやご案内の送付
・セミナー運営にかかわるお客様からのお問い合わせへの返答、お知らせ
・(一社)動物ケアパートナー協会しっぽ結びの提供する・サービス・活動に関する情報提供のための連絡
2)(一社)動物ケアパートナー協会しっぽ結びからの情報の提供・お知らせについては、要請があれば、停止いたします。
3)個人情報の照会、訂正、削除等を求められた場合は下記窓口にて合理的な範囲でこれに応じます。
一般社団法人 動物ケアパートナー協会しっぽ結び 事務局
E-Mail :info@shippomusubi.com
TEL 022-725-8374(川平ペットケアセンター内)